SSブログ

大きな地図で見る

Windows Developer Preview を使ってみた [Windows8]

仮想マシンにインストールしてみた。VMWareはx86版もx64版も初期段階でエラーが発生しインストール不可だった。VirtualBoxは、x64版はVMWareと同じくインストール不可だったのだが、x86版はインストールする事が出来た。

インストールは30分弱で終わり、非常に速いと感じた。

インストールが終わってまず現れるのがMetroの画面。

win8_1.jpg

この画面で左端の上から3番目のでかいボタンをクリックすると、Windows7でなじみのデスクトップが現れる

win8_002.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

左下のスタートボタンはWindows7と違ってクリックするとMetroの画面に戻るようになっている。スタートメニューは出ない。

win8_system.jpg

 

 

 

 

 

 

 

システム情報

win8_003.jpg

 

 

 

 

 

 

 NoteSpace OneNoteほどの機能は無いが、同じような使い方が出来そう。

win8_IE.jpg

 

 

 

 

 

 

 IE10。デスクトップから起動した時と、Metroから起動したときでは画面が違う。これは、デスクトップから起動した画面でIE9とほぼ同じ。

win8_IE003.jpg

 

 

 

 

 

 

これは、Metroから起動した画面。ページが全画面で表示されるが右クリックすると、ツールバーが現れる。

win8_IE004.jpg

 

 

 

 

 

 

これは、デスクトップから起動してF11キーで全画面表示にした状態。画面下部にタスクバーが表示されている。

win8_of.jpg

 

 

 

 

 

 

Office2003をインストールしてみた。こんな風にMetroの画面にボタンが追加される。Windows8に対応したソフトなら良いだろうが、そうでないソフトは後で自分でボタンを整理する必要がありそう。

win8_word.jpg

 

 

 

 

 

 

Wordを起動してみた。起動してしまえば今までと同じ。

これからまだ変わるのだろうが、今のままでは、タッチインターフェースが無いと不便だと感じることは間違いなさそう。ノートPCは、Mac Book のようにでかいタッチパッドが必須になりそうな感じ。デスクトップは、タッチパネル採用のものが今より増えそうだが、いちいち画面にタッチでは作業効率が悪いので、やはりAppleのMagic Tracpadのようなものがあると便利そう。

Mac OSX Lion の場合はiOSのインターフェースであるLaunchpadは、 控えめな存在であるのに対して、Windows8のMetroは、出しゃばりすぎているような気が。タブレットで使うのならいいのだが、デスクトップではちょっと・・・という感じがする。


タグ:Windows8
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。